2010年4月22日
池田信夫氏の3回目のセミナーを聴きました。昨日も刺激的な内容でした。冒頭より、原口総務大臣の「光の道」の批判から始まり、孫さんの本当の意図を教えてくれました(ここには書けない)。モバイルネットワーク(ケータイ)が世界に与 […]
2010年4月15日
昨日夕方、セミナーまでの数時間、久しぶりに銀座界隈を徘徊しました。伊藤屋を覗いて、風月堂で軽く食事して、三越廻り、ドトールで一服しました。「フリー」の最終部分を読みました。外国人、特に中国人の多さに驚きました。東京は観光 […]
2010年4月13日
コミック「テルマエ・ロマエ」(ヤマザキマリ)を読みました。古代ローマの風呂技師がワープして現代日本に現れ、日本の風呂文化に驚くという内容でした。結構、笑えます。疲れている方は一読してみてください。またイノベーションは真似 […]
2010年4月12日
「経営の教科書」(新将命著 ダイヤモンド社刊)を精読しました。平易でありながら意味の深い内容満載です。腑に落ちるところが多々あり、これまでの自分の足りていたところ、至らなかったところがよく分かりました。励まされもし、反省 […]
2010年4月10日
正確には今日の深夜、BS2で、戸田恵子さんの「星屑の街」をやってました。思わず引き込まれ、3時頃まで楽しく観劇しました。衣装は多分、牧野純子さんではないかなあと最後のテロップを見ていたら、やはり彼女でした。ご主人の岩男さ […]
2010年4月9日
さきほどまで「経営の教科書」の冒頭部分を読んでいました。経営には「理念」が必要だと著者の新氏は述べています。次に「情熱」が必要だというところまで読みました。 当社の「理念」は何だろう、皆が本当に賛同しているだろうか。新入 […]
2010年4月7日
本日、池田信夫先生の「イノベーションの法則」第1回目のセミナーを銀座で聴きました。たいへん勉強になりました。強い知的刺激を受けました。今の仕事に活かせると思います。またお人柄もよく分かりました。立派な方です。もともと尊敬 […]
2010年3月25日
マイケルジャクソンのスリラーを今日も見てしまいました。何度見てもすばらしい! スカイクロラの最後の戦闘シーンだけ見ました。これもまたいい。サディスティックミカエラバンドの木村カエラ「塀までひとっ飛び」最高です。高中さんの […]
2010年3月24日
「お金でなく人のご縁ででっかく生きろ!」のコミック版を読み終えました。昼休みにふと読み始めて30分ほどでしたが、飽きさせないよい読み物でした。 「何のために」の章で、メンターが「自分にぴったり合う仕事見つけて、ばりばり頑 […]
2010年3月5日
「スキエンティア」(戸田誠二著)を読みました。漫画です。ヒューマンSFとの帯のごとく、痛い話の短編集です。最終話「覚醒機」に一番感動しました。何度も読み返しました。「…ですがものは考えようです。人生は太く短く深くなり、世 […]