一般書籍
農家はもっと減っていい

「農家はもっと減っていい」を読みました。久しぶりに農業についての本を手に取りました。著者の久松さんの変わらない信念と自己確信の強さです。以前にも彼の本を読んだことがあるのですが、今回の著作はより理論的に磨かれ、確立された […]

続きを読む
ビジネス書
ブログライティングの教科書

「ブログライティングの教科書」を読みました。この本は非常に実用的で納得のいく内容です。現代の文章論であり、役に立つ良書だと思います。著者の中島さんは最近、ChatGPTの解説書も書かれていますが、今回紹介する本は、ウェブ […]

続きを読む
ビジネス書
ファンダメンタルズテクニカルマーケティング

「ファンダメンタルズテクニカルマーケティング」を読みました。仕事のための読書です。ウェブマーケティングの概略を解説した教科書のような本です。4ヶ月ほど前に一読しました、再読です。youtubeや専門家からのレクチャーを聴 […]

続きを読む
ビジネス書
ChatGPT&Copilotの教科書

この1冊で全部わかる「ChatGPT&Copilotの教科書」を読みました。仕事のための読書です。私はここ1年半ほどChatGPTを利用していますが、この本は、不要な情報が省かれている点が素晴らしいと感じました。生成AI […]

続きを読む
一般書籍
アラマタ図像館②解剖

「アラマタ図像館②解剖」を読みました。学芸大学の古本屋で荒俣宏の本見つけました。荒俣さんの本は久しぶりです。この本はほぼ解剖図を羅列している本で説明文は十数ページしかありません。図鑑と言えば図鑑という本です。気味の悪い解 […]

続きを読む
一般書籍
フィットネス・マインドセット

「フィットネス・マインドセット」を読みました。副題に「健康と幸せのための考え方」とあるように、著者の谷内直人さんが書かれたこの本は、まさに現代の「養生訓」心得版といえます。谷内さんは私の畏友であり、彼の能力や胆力、人柄に […]

続きを読む
一般書籍
国史教科書

国史教科書(第7版)を読みました。今年、文部科学省から中学校社会科用教科書として正式に認められたもので、6回目の申請でようやく採用されたという経緯があるそうです。興味を引かれて、早速合格本を手に入れ、全文を通して読みまし […]

続きを読む
ビジネス書
月は無慈悲な夜の女王

サイコパス岡田斗司夫さんがSF小説の傑作として推していたロバート・A・ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」を読みました。この小説は、文庫本で約700ページもある大作ですが、その内容はあまりに面白く、わずか5時間で一気に […]

続きを読む
一般書籍
習近平と中華王朝 滅びの歴史

「習近平と中華王朝 滅びの歴史」を読みました。著者、石平さんの本は、中国共産党への批判と習近平を愚か者と見なす点で一貫していますが、今回の本はそれに加えて中華王朝の滅亡の歴史と絡めた興味深い論考が展開されています。本書を […]

続きを読む
一般書籍
スピリチュアルズ

「スピリチュアルズ」を読みました。副題は「私の謎」。著者は「言ってはいけない」の橘玲さんです。  この本では、人間の性格や資質が意識ではなく「無意識(スピリチュアルズ)」によって決定されるという理論を中心に展開しています […]

続きを読む