2009年8月10日
キムタクの「華麗なる一族」を初めから終わりまで観ました。なかなか良くできていました。お父さんはちょっとおかしいかも。 「レッドクリフ part1」観ました。戦闘シーンは漫画でした。多分「蒼天航路」に影響されています。ラブ […]
2009年7月26日
アカデミー受賞作品「つみきのいえ」を観ました。これは環境問題がテーマではないと思いました。そんなことじゃなくて愛情の問題です。同時にキムタクの「プライド」早見しましたが、面白くない。 つみきのいえ (pieces of […]
2009年7月25日
「あの夏一番静かな海」北野監督の作品です。「座頭市」もよい作品でしたが、この方がもっとよい。1991年制作とは思えない、時代を感じさせない映画です。主演の二人のラブストーリーがサイレントでとてもよい。恋に、言葉は邪魔なの […]
2009年3月29日
是枝裕和監督「歩いても歩いても」を観ました。自分の家族のことを思い出しました。やるせない心理ゲームの繰り返しがよく描かれていました。秀作だと思います。阿部寛さん、よいです。夏川結衣さん、さらによいです。YOUもよい。 樹 […]
2009年3月28日
橋口亮輔監督作「ぐるりのこと。」を観ました。木村多江、リリー・フランキー主演の映画です。お二人とも熱演です。とくに木村多江さんの演技力に感嘆。こころが壊れていく様がよくわかりました。大女優の片鱗を見ました。「思い出してあ […]
2009年3月19日
一昨日、昨日、約50名の新しい仲間達に私の「おもい」を話しました。内容ではありません、私自身のエネルギーを理解してもらうのが目的です。若い男の子達は理解できないようでしたが、年齢の上の女性達は深く頷いてくれました。そのあ […]
2009年3月18日
アカデミー受賞先品「おくりびと」観ました。アマゾンで注文していたDVDが今日届きました。早速、観ました。映画館に行かなくて良かった。泣けてみっともないことになったと思います。無理矢理泣かせるシーンでないところで思わず感極 […]
2009年3月16日
塩野七生「マキャヴェッリ」(新潮文庫)を再々読しました。以前にくらべて私自身の注目箇所がずいぶんと変化しました。まず、男の嫉妬がいかに怖いかについて深く共感しました。運命と力量との関係が納得できるようになりました。事業は […]
2009年3月10日
これから叔父の通夜にいきます。85歳の大往生です。 「クロサギ」と黒沢監督の「夢」を観ました。クロサギは山崎努と竹中直人の存在感がありすぎです。久しぶりの夢はゴッホが思いの外、よい出来だと思いました。観る側の年齢によって […]
2009年3月2日
本日夜、NHKで、ロシア新興財閥の苦境を報じたドキュメンタリーをやってました。リーマンショック前からの取材だったようで、自信にあふれた経営者が、自信を失い、憔悴していく経過を見て、他人事には思えませんでした。国家には頼ら […]