放送大学「日本の古代中世(4)」講義を視聴しました。副題は「律令国家への道」です。平城京の実像を明らかにし、長屋王の変など奈良時代の政治史を皇位継承藤原氏の動向からたどっています。聖武天皇東大寺大仏の造立だけでなく東国の制圧などまことに偉大な帝王であることを知りました。また遣唐使の実像、正倉院宝物にみられる天平文化の実際がよくわかりました。孝謙天皇道鏡の話は興味深いものがあります。
f:id:tao-roshi:20200824173753j:plain

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA