放送大学、特別講義「古代アンデス文明と日本人」を視聴しました。ペルーのマチュピチュの遺跡発掘に日本人が大きな貢献をしています。アンデス文明は、5000年以上前から栄えた古い文明です。文字がない、大きな家畜がいないなど、人力のみで栄えたユニークな文明です。1935年にマチュピチュで二人の日本人が出会い、遺跡発掘に着手しました。それがインカ帝国の文化解明の端緒となりました。1958年、東大アンデス調査団が結成され、アンデス文明の発掘、解明がすすみました。この発掘で3000年前の黄金の宝飾品を発掘、美術館もできました。結果として日本とペルーの友好にも役に立っています。日本では岡山に、中南米美術館が設立されています。それにしても精緻な細工、大胆にデフォルメされたユーモラスな動物の置物に驚きました。
- 作者: J.F.マルモンテル,Jean Francois Marmontel,湟野ゆり子
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1992/11/16
- メディア: 文庫
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (2件) を見る