この2年間、チョコレートの製造販売で生計を立てています。チョコレートを知らないで経営ができるわけがありません。この公式テキストブックを読んで、チョコレートについて概略を知りました。すなわち、原料は赤道付近(北緯20度〜南緯20度)の「カカオベルト」でしか栽培できないこと、品種は3種類で、土地により味や風味が影響を受けること、発酵したカカオ豆をローストし、カカオニブ、すりつぶしてカカオマスににすること、冷却、再加熱の工程であるテンパリングが重要であること、副原料や配合、表示、歴史など。よくわかりました。改むるに憚るなかれ。

- 作者: 明治チョコレート検定委員会
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2016/01/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る