時代劇「武士の家計簿」「どら平太」を続けて観ました。エンターテイメントとしては「どら平太」のほうが優れています。「武士の家計簿」の教訓と情も捨てがたく優劣を論じるべきではないかと…
「武士の家計簿」は韻を踏むというか、伏線をはるというか、後に合点がいくようなつくりです。最後の父を背負うシーンはとても印象的です。「どら平太」は菅原文太扮する親分との会見シーンで役所がつぶやく「喰えねえおやじだなあ」が最高です。観てよかったと思います。
![武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD] 武士の家計簿(初回限定生産2枚組) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VJbKXaM8L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 松竹
- 発売日: 2011/06/08
- メディア: DVD
- 購入: 4人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (79件) を見る
![どら平太 [DVD] どら平太 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21NCVW7TX1L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 日活
- 発売日: 2000/12/22
- メディア: DVD
- クリック: 28回
- この商品を含むブログ (51件) を見る