「メゾン・ド・ヒミコ」を観ました。ゲイのための老人ホームを舞台に、ゲイの父を許せない娘と、ゲイたちの様々な生きの物語です。常識とか世間体とか、いろいろなものに囚われている自分に気づきました。ゆっくりとした時間表現と海岸の風景に見とれました。卑弥呼役は、(大河ドラマ「龍馬伝」の吉田東洋役)舞踏家にして役者の田中泯さんです。主演のオダギリジョー、柴咲コウ、お二人の切ない感じ、やるせない感じが気に入りました。人を愛すること、人の死について考えさせられました。よい映画です。以下、ネタバレのおそれあり。
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/03/03
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 87回
- この商品を含むブログ (255件) を見る
卑弥呼(田中泯)は、かつてゲイバーのママだった男。彼はゲイのための老人ホーム「メゾン・ド・ヒミコ」を作り、自らも他のゲイたちと共にそこで暮らしている。しかし彼は癌の末期であり、死期が迫っていた。卑弥呼には沙織(柴咲コウ)という娘がいる。彼女は、母親と自分を捨ててゲイとして生きることを選んだ父親を許せないでいた。卑弥呼の恋人である春彦(オダギリジョー)はそんな二人の関係を修復しようと、老人ホームでの高額なバイトを沙織に持ちかける。(wikiより転載)