佐野豪さんにお目にかかったことがあります。論旨明快で引き込まれるところ多々ありました。しかし「ひさしをかして母屋を取られる」と直感しました。佐野先生に帰依しなければ共に立たずとの感を抱きました。当時、彼の著作を数冊読ませていただきました。「クラブ再創造への道」もその延長線上にあります。その意味で言えば確信的です。偉いと思います。ただ、遠く業界外から言わせて貰えば、エグザスが袂をわかった意味が分かるような気がします。そのやり方はビジネスとしては不十分で、企業としての継続性に欠けると感じます。さらに蛇足を述べれば、数店舗なら上手くいくだろうと思います。

スイミング・フィットネスクラブ再創造への道ー佐野豪のファシリテーション・メソッド ー(生かされ活きる倶楽部創りシリーズ)

スイミング・フィットネスクラブ再創造への道ー佐野豪のファシリテーション・メソッド ー(生かされ活きる倶楽部創りシリーズ)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA