30年前に読んだ本の再読です。大型ディーラーを担当したばかりで、どうして良いかわからず、勉強していた時期の読者です。分析とかテクニックに感心した記憶があります。長年のビジネス経験の後、結局、戦略と教育に行き着きました。備忘します。
![地域販売戦略―営業革新の処方箋 地域販売戦略―営業革新の処方箋](http://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
- 作者: 大林一三
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 1990/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
統一性の原則
…個々のの戦略は良いが、全体としてはバラバラで有機的な結びつきがない。その結果として、相乗効果が出ないばかりか、むしろ相殺効果がられてる場合もある。関係する各部門や担当者がそれぞれ勝手な行動とっていたのでは、期待する効果あげることはできない。連絡調整を密にし、統一性した思想で、統一性のある行動を展開する必要がある。ページ34
…地域特性を考慮した営業活動や販売促進活動を企画実施するためには、予算枠を含めて大幅な権限以上行う必要がある。各営業拠点をプロフィットセンター化し、それぞれの拠点が独立した経営体のように活動できるよう、組織体制を改革することが肝心である。ページ71
営業マンにどのような活動を期待するのか、その期待する活動を実施するためにはどのような技能が必要なのか、ということについて十分に検討し、その技能をマスターさせるための教育体制の確立が急務である。ページ72