「WHYから始めよ!」を読みました。良書です。期待せずに流し読みのつもりでいましたが、唸ってしまいました。リーダーとは何か、深く考えさせられました。ジョブスだけでなく、ゲイツのよいところもわかりました。キング牧師の話も心に滲みました。経営者は人々をインスパイアできなければならない、そのためにはWHYからはじめなければならない。HOWではないし、WHATでもない、理解できました。備忘します。
- 作者: サイモン・シネック,栗木さつき
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2012/01/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
大半の組織や人間が、円の外側から内側に向かう順番で、つまり、WHATからWHYの順番で考え、行動しコミュニケーションをはかっている。もっともな話だ。いちばん明快なものから始め、いちばん不明瞭なものに向かっているのだから。私たちはWHAT(していること)は説明できる。ときにはHOW(手法)も説明できる。ところが、そうしているWHY(理由)を、説明することは、めったにない。ところが傑出した企業はちがう、傑出したリーダーも違う…(p.47)
大いなる企業は、技術力のある人を雇い、彼らにやる気を起こさせるようなまねはしない。やる気満々の人々を雇い、かれらをインスパイアする。(p.111)