「ネット速読の達人ワザ」を読みました。著者はInstapaperの有用性を何度も訴えています。流れていくフロー情報の中から必要な情報をストックするツールとして最適だそうです。すで1年以上前にInstapaperをiPadアプリとして購入済みでしたが、導入&使用方法で、躓いていました。気を取り直して、再度挑戦してみました。やはり大変でした。以下のブログが、参考になりました。
http://zonostyle.com/2010/06/instapaper.html
まずは、パソコンにappleのブラウザーsafariを導入し、ここでInstapaperの登録(ID,password)をしました。次に Google Chrome にInstapaperボタンを作成しました。ついでにGoogleリーダーも自動的にInstapaperに送るように設定しました。これでいつも見ているブログと、必要なurl画面は、ボタン一発でInstapaperに送り込まれます。
ここからiPadの設定に挑戦しました。画面の指示通りにすすみますが、copy&pasteをなぜ行うのか?よく分かりませんでしたが、2時間くらい格闘のあと、できました。要するにマウスがないので面倒な操作になっているのです。safariで copy&pasteする操作をしていたので、あとで意味がわかりました。コツは画面マニュアル(英語)通りに実行することです。
導入は上手くいきましたので、これからInstapaperを使って仕事が効率化するか実験に入ります。パソコンからもiPadからも簡単に情報を収集できます。とりあえず、どちらからも必要情報を簡単に確認できるようになりました。TwitterとFaceBookと2チャンネルからの情報入手を確立するのが次のテーマですが、期待でワクワクしています。
- 作者: コグレマサト
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2007/08/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 451回
- この商品を含むブログ (16件) を見る