Oggi 2018.6月号
「Oggi 2018.6月号」をビューンで読みました。「アラウンド30歳からの働らく女性」向きのファッション雑誌です。このところ、「そして今、1㎝ヒールの時代!」だそうです。仕事するのにハイヒールでは動きづらいのでしょう […]
BIGIN 2018.6月号
「BIGIN 2018.6月号」をビューンで読みました。男性ファッション雑誌です。普段、読まない雑誌にトライしています。 ブレザーの特集、ブレザーの起源がボートのトレーニングジャケットだったとは知りませんでした。選手たち […]
AppleWatch 起きてから寝るまでの使い方が分かる本
「目の前の仕事に集中するための A p p l e W a t c h起きてから寝るまでの使い方が分かる本」を読みました。私はアップル信者でして、アップルウォッチも発売日(第1世代)に購入しました。現在は第2世代を使って […]
4 0歳からは食べ方を変えなさい !
「4 0歳からは食べ方を変えなさい !」をKindleで読みました。著者はドクターでガンの治療に取り組んでいる方です。ガンの予防や治療において食生活がいかに重要であるかを説いています。4 0歳からの三大重要食品 は「りん […]
Number 5/17日号
「Number 5/17日号」をビューンで読みました。特集は「イチロー 失意と泰然」です。かつて求道者のように、すかしているイチローが好きではありませんでした。分かったような振りをするなと思っていました。齢を重ね力が落ち […]
図解 落語入門
「図解 落語入門」を読みました。小泉進次郎さんの演説がうまいのは、落語を学んでいるからだそうです。間の取り方や落ちの付け方が絶妙です。沖縄の選挙応援演説を聴いて感心しました。そんなわけで落語に興味をもちはじめていました。 […]
終わった人
「終わった人」を読みました。内舘牧子さんの小説です。普段、小説は読まないことにしていますが、とても気になったので読んでみました。怖いもの見たさかな。「定年って生前葬だな」の言葉から始まります。言われてみればその通りです。 […]
深く考える力
「深く考える力」を読みました。本を読んだり、文章を書いていると「賢いもうひとりの自分」が、正しい考えに導いてくれると説いています。わからないではありません。指定管理の提案書を書いているときに「神が降りて来る!」感覚を何度 […]
最終解答 日本古代史
「最終解答 日本古代史」を読みました。副題は「神武東征から邪馬台国、日韓関係の起源まで」です。蓮舫のチェックマン、八幡和郎氏の著作です。地図、年表、系図がとても良い。外務省の官僚であった片鱗が古代外交史の解釈に現れていま […]
月刊モノクロ 6月号
「月刊モノクロ 6月号」をビューンで読みました。この雑誌はじめてです。辛口モノ雑誌と宣言しています。実際は結構メーカーに気を遣ってます。とくに大手に。あたりまえか!気になった商品を列挙します。 デジタルイヤホンAirPo […]