希望実現の真理

「希望実現の真理」を読みました。瞑想の技術書のつもりで読みましたが、本書は宗教の本だと思います。「信じる者は救われる」を語った本です。著者はインドで「悟り」の称号を得たとのことですが、精神的な到達点は私と同じ程度です。イ […]

アースジャーナル

季刊誌「アースジャーナル(2018 vol.6)」を読みました。本書は、千葉、匝瑳メガソーラーの東代表(市民エネルギー千葉)からいただきました。全国のソーラーシェアリング施設の紹介です。匝瑳の東さん。小田原の小山田さんが […]

地方再生のレシピ

「地方再生のレシピ」を読みました。山形県在住、庄内地方のレストラン経営者、奥田政行氏の奮闘記です。本編では「食」から町おこしをすすめた実際を記しています。絵や写真が満載で、見ているだけで理解できる本です。この本は三宅さん […]

残酷な天使のテーゼ

お気に入りは「残酷な天使のテーゼ」です。高橋洋子さんの歌です。エヴァンゲリオンのテーマ曲です。エヴァ1号機が覚醒したときのシーンが一番好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=75p4Q […]

アウトプット大全

「アウトプット大全」を読みました。アウトプットの重要性には何となく気づいていましたが、明快に「インプット:アウトプット=3:7」との指摘に驚きました。要するに、どんどん発信することが自己成長につながるとのことです。会議で […]

ずっと好きだった

お気に入りは、「ずっと好きだった」です。斉藤和義の歌です。懐かしさを誘ういい曲です。クラス会や同窓会の後のマドンナへの憧れを思い出します。もう一杯どう?は一度もありませんでしたが。 https://www.youtube […]

旅のプラズマ

「旅のプラズマ」を読みました。清酒の研究でネットサーフィンしているときに、たまたま見つけて古本で買いました。著者は首藤和宏氏です。長く銀行に勤務され、定年後に、日本、世界を旅行した折りの紀行本を著しました。プロの書き手で […]

君を乗せて

お気に入りは「君を乗せて」です。ジブリ「天空の空ラピュタ」の挿入歌です。やっぱり正調節、井上あずみがいい! 聴いているとたくさんのラピュタのシーンが浮かんできます。いいアニメです。 https://www.youtube […]

この道

 「この道」を読みました。著者、古井由吉氏の最後の作品です。久々の小説読みです。作者は芥川作家ですが、かつて読んだことはありませんでした。日比谷高校の先輩であることもはじめて知りました。  意識の流れの中で、話題が飛ぶの […]

それはスポットライトではない

お気に入りは「それはスポットライトではない」です。浅川マキさんの訳詞です。意訳も含んでいますが巧みです。彼氏の見守る目の光りを感じている歌です。カルメンマキの歌も聴きましたが、浅川マキには及びもつきませんでした。粘るよう […]