2009年2月1日
久しぶりに「人生戦略マニュアル」の続きです。第5章「問題はあなたが認めるまで悪化していく」の項。 時がたつにつれて問題がいい方向に向かう、ということはない。…あなたが認めていないことは、ああたがそれを認めるまで悪化してゆ […]
2009年1月31日
直木賞受賞作品「悼む人」を読みました。傑作です。新幹線の帰り道、久々に450ページノンストップで読み切りました。荒唐無稽にみえてリアリティあります。物語に引き込まれました。「誰に愛されていたでしょうか。誰を愛していたでし […]
2009年1月26日
「相棒 劇場版」を観ました。テレビの方があっさりしていてよいように思います。話が錯綜していて分かりづらいのではないかなあ。殺人犯の動機に同調し過ぎでは…。前半の愉快犯的犯行と後半の恨み的犯行の調整がうまくいっていないと思 […]
2009年1月16日
ギレルモ・デル・トロ監督の「パンズラビリンス」という映画を観ました。いつも読んでいる「shibuibo」さんのブログで紹介されていたので、どんなかなと軽い気持ちで観ました。妖精が出てきたりして、ファンタジーぽくできていま […]
2009年1月15日
稲葉さんと対話。元気な頃の彼女に戻っていました。とても楽しいひとときでした。感謝。 第4章「見返りが行動を支配している」 すべての行動には理由があることを解説しています。この理由が納得できれば行動変容が起きて人生は変わ […]
2009年1月15日
某保険会社の幹部が「世の中はごね得社会になってしまった。言ったもの勝ち、相手のミスを指摘すれば、なんでも貰える…」と言っていました。モンスタークレーマーのことを言っているのではありません。「誠意を見せろ」「社長を出せ!」 […]
2009年1月13日
「マンガ孔子の思想」(講談社刊)を読みました。マンガで読みやすく、何度も読んでいます。読む度に新しい発見があります。学問、立身,処世のための八項目を確認。後半はよく知っていますが、前半は知りませんでした。 「各物 致知 […]
2009年1月11日
メフィストとの会話。 かための握手だ! そうだ、こうしよう。もしとっさにいったとする、時よ、とどまれ、おまえは実に美しい − もし、そんな言葉がこの口から洩れたら、すぐさま鎖につなぐがいい。よろこんで滅びてゆこう。葬いの […]
2009年1月10日
ゲーテの「ファウスト」に挑戦しています。なかなか重い内容です。第1部はともかく、第2部は深いと聞いています。完読できるやら。平行して、「ヘタな人生論より葉隠」を再読中。先日の「史上最強の人生人生戦略マニュアル」の第2章を […]
2009年1月7日
終日会議でした。良いこともあり、悪いこともある。午後から商品開発に関するフリーディスカッションがあり、大変勉強になりました。4月の人事異動に関して注意喚起しました。