萱笠
19日夜に「萱笠(すげがさ) 」「釣忍(つりしのぶ)」をライブ「読み語り響の会」で聴きました。山本周五郎の作品です。場所は中野のテアトルBONBONです。会代表は、長谷川稀世という方で、長谷川一夫さんの娘さんだそうです。 […]
ブッダ
アニメ、ブッダ「 赤い砂漠よ!美しく」「終わりなき旅」を視聴しました。手塚治虫の漫画版は二十数年前に読みました。漫画では物語は、はじめゆっくりと進んでいましたが、最後の頃に端折って終わったのが残念でした。 舞台は今から2 […]
志波彦神社・鹽竈神社 日本の神社97
「志波彦神社・鹽竈神社 日本の神社97」を読みました。この二つの神社は同じ敷地内にあり、創建1200年とも伝えられています。なお鹽竈神社は陸奥国一宮です。明治時代になって志波彦神社が同じ場所にうつってきたようで、元々は多 […]
本を遊ぶ
「本を遊ぶ」を読みました。久々に小飼弾氏の本を読みました。若者に読書の効用を説いています。異論はありません。若いうちにもっと読んでおけば良かった…。「金持ちになる人は金を稼ぐことを考える人ではない」と言うのは彼の実感でし […]
ライフハック大全
「ライフハック大全」を読みました。 実に良い本でした。久々に自分の「習慣」を考えるきっかけになりました。取り組んでいることも多いのですが、ちょっとしたヒントに目が覚めました。私の実践していないことを中心に備忘します。 ラ […]
古事記と日本書紀 Discover Japan CULTURE
「古事記と日本書紀 Discover Japan CULTURE」をビューンで読みました。古事記や日本書紀関連の本をたまには読んでおかないと記憶が薄れてしまいますので。本書はムック本で、古事記や日本書紀を知らない人にも理 […]
ソトコト 2018年6月号
「ソトコト 2018年6月号」を読みました。「ソーシャル&エコ・マガジン」との触れ込みです。いただきもの、献本です。期待せずに読みましたが、取材の手間、気合い、十分に感じました。素敵な雑誌だと思います。興味をもった記事を […]
ジョジョの奇妙な冒険 総集編
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 総集編」を視聴しました。総集編でもビデオ3巻です。長いので少し飛ばし観しました。やはり漫画の方が完成度が高いと思います。アニメではジョジョをひょうきん者にし過ぎています。決闘場での戦車戦のラ […]
到知 2018年6月号
「到知 2018年6月号」を読みました。特集は「父と子」です。今月号の中で詳しく読んだのは「父が照らした光」という記事でした。森信三先生のご子息森迪彦さんが、父森信三先生を語っております。これまで出自のことは知りませんで […]
口語 養生訓
「口語 養生訓」を読みました。 300年前の健康指南書です。森信三「終身教授録」に、まともに性欲を語っている本は「養生訓」しかないとのことでした。「接して漏らさず」があるのかどうか、興味深く全文を読んで見ました。ありまし […]