続・生きかた上手
2013年8月6日
「続・生きかた上手」を読みました。ミリオンセラー(120万部)の前著に続いての執筆です。執筆当時は92歳でしたが、現在は102歳、テレビで時折、お見かけしますが勢い衰えず、正しい習慣を身につけ、「よく生きる」を私も実践し […]
生きかた上手
2013年8月5日
「生きかた上手」を読みました。2年ほど前に著者、日野原先生の講演を拝聴する機会に恵まれ感動しました。「老いてますます盛ん」とはどういうことかがよくわかりました。新しいことに挑戦すること、生涯現役をめざすこと、そんな普通の […]
超入門失敗の本質
2013年8月4日
「超入門失敗の本質」を読みました。「失敗の本質」は名著だと聞いておりますが、未だに読んでいません。先にダイジェストを読んでしまいました。池田信夫氏の日本人特有「空気の話」も出てきました。失われた10年、失われた20年の原 […]
ドラッカーがマネジメントでいちばん伝えたかったこと
2013年8月3日
「ドラッカーがマネジメントでいちばん伝えたかったこと」を読みました。うーん。小宮先生らしくない本です。面白くない、もっと先生が前面にでないと…ドラッカーそのものを読んだ方がよいということになってしまいます。備忘します。 […]
リーダーのための戦略思考
2013年8月2日
「リーダーのための戦略思考」を読みました。教科書として書かれた本でしょう。章の終わりに「経営者(読者)への質問 以下の質問について、紙に書いて答えてください。 1.日々の経営で『戦略』という概念についてどこまで意識してい […]
巨像も踊る
2013年8月1日
「巨像も踊る」を読みました。原題「Who Says Elephants Can’t Dance?」の方が面白いなあ。崖っぷちのIBMを1993年から約10年間引き受け、見事に復活させた名経営者ルイス・ガースナーの成功譚で […]