仕事で疲れたら1分間だけ読む本

「仕事で疲れたら1分間だけ読む本」(松本幸夫著 成美堂出版)を読みました。良い本です。肉体的、精神的にダメージのあるときに回復するさまざまな方法を教えて貰いました。この著者の本を読むのははじめてです。妻が本屋さんで手にと […]

「年収が2倍にも3倍にもなる勉強法」(堀紘一著 PHP)を読みました。よい本だと思います。別に年収を上げたいとは思いませんが、東大卒の、ハーバードのMBAがどのように勉強するのかを知りたくて読みました。私もほぼ似たような […]

何のために働くのか

北尾吉孝著「何のために働くのか」読みました。ホリエモン事件のときに出てきた人のように記憶していました。また最近、ロシア新興財閥との折衝場面(NHK)に出演していたように記憶しています。野村證券出身ということは聞いていまし […]

三国志

ダニエルリー監督「三国志」を観ました。レッドクリフと同じくらい荒唐無稽です。アクション中心にし過ぎて、ストーリーが陳腐になっています。最後の戦闘シーンで大将同士の一騎打ちになるのは変です。趙雲が部下に死の命令を出すことは […]

見える化でチェンジ

以前からいっているように、世の中は電子機器の発達で大きく変わっています。個人は携帯を軸にその変化がよく分かっていると思います。わからないのは会社です。会社が変わるために情報の収集・整理・表現のインフラを変えます。経営のス […]

GOEMON

昨晩、期待せずに、「GOEMON」を見ました。楽しめました。祭りのシーンで「これは、イノセンスじゃないか」、手裏剣をかわすシーンは、「これマトリックスだ!」とか、ロードオブザリングもあり、少林サッカーをみたときのような面 […]