葉隠
「ヘタな人生論より葉隠」本田有明著 を読み始めました。まだ読了していませんが、ゆっくりと大事に読んでいます。もう遅いのか、今からでも何とかなるのか、興味深く読んでいます。反省もしきりです。 ものごとがうまくはこんでいると […]
シンシティ
以前WOWで見たロバート・ロドリゲス監督「シンシティ」が気になって、TUTAYAで注文。最後のシーンがどうなっていたのか、もう一度見たくなりました。暴力描写は鮮烈ですが、やはり愛の物語でした。「老いぼれは死に、若い娘は生 […]
タオ
昨日飲んだ日本酒は上善如水ではありませんでしたが、この酒の名前が「老子」からであることを10年以上知りませんでした。黒沢監督「夢」の「…こんな夢を見た」が夏目漱石の「夢十夜」であったことを気づいたときの恥ずかしさと同じよ […]
砂の器
原作は読んでません、中居さんの砂の器も見ていませんが、昨日、野村芳太郎監督の「砂の器」をビデオで見ました。以前、見た覚えがありますが、ほとんどストーリーは忘れてました。ただ、台詞もなく、「宿命」の音楽が流れるなか、親子二 […]
ファスト風土化する日本
昔、国道6号線沿いに住んでいました、今から20年以上前の話です。最近車で通過したところ、国道沿いの店がほとんど知っている店になっていました。大型ショッピングセンター、コンビニ、ファミレス、大資本に飲み込まれたような街道筋 […]
Bowling for Columbine
「Bowling for Columbine」を見ました。以前、ケーブルテレビで後半だけ見ましたが、どうしても見たくてツタヤで注文しておきました。「The big one」からのファンです。先日の「シッコ」や「華氏911 […]
プロフェッショナル
将棋はやらないのですが、真夜中のNHK「プロフェッショナル」で森内名人と挑戦者羽生二冠、名人戦の模様を見ました。勝ちが決まるときに羽生さんの手が震えるのが印象的でした。20代で七冠を達成し目指すものを失っていた天才が、な […]
Google Chrome
先ほどGoogle Chromeをダウンロードして、現在使用しています。新聞に「9月2日より全世界でベータ版を利用化」という記事を見てやってみました。まあ、いまのところ不具合はありません、移行も問題なしでflashを読み […]