FACTA 2016,11月号

月刊誌「FACTA」を閲覧しました。興味をもった記事は「晩節汚すダイキン井上会長」世襲を嫌った創業者の意思に反し、番頭が息子に継承準備。「官邸が内部留保課税へ二段階作戦」まるで社会主義国家の様相。「北方2島見返りでトヨタ […]

TOPPOINT 2016.10月号

「TOPPOINT10月号」を閲覧しました。紹介本は、「シリコンバレーで起きている本当のこと」「超仮説思考」「組織サバイバルの教科書 韓非子」「トヨタの失敗学」「闇ウェブ」「自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義」 […]

到知 2016.10月号

「到知 2016.10月号」を閲覧しました。興味をもった記事はひとつ。「私の座右銘」でガリバーの羽島兼市氏が語っています。「他人がどう思うかではない。「自分がどう生きたかだ。」という副題です。「ストーリーとしての経営戦略 […]

FACTA 2016.10月号

「FACTA 2016.10月号」を閲覧しました。興味をもった記事は三つ。「米車、リーマン前にそっくり」「ヤフーにたかられる大新聞」「蓮舫、小池、稲田のガラスの天井」です。備忘します。 国の新車販売は残価設定型のローンが […]

FoLe 2016.10月号

「FoLe 2016.10月号」を閲覧しました。興味をもった記事はひとつ。「筋肉は人をヒーローに変える」筆者の立川談春氏が9年前に訪れたトレーニングジムは多分「ゴールドジム」だと思います。手塚社長、喜ぶだろうなあ。釈徹宗 […]

致知 2016 October

致知10月号を閲覧しました。全ページ繰ってみましたが興味の湧く記事がありませんでした。今はこの雑誌を読む時期ではないのかもしれません。私に精神的な余裕がないのか、今やることが決まっていて迷いがないのか、「生き方」の指針を […]