かいぎしょ 2017年7 8月合併号
「かいぎしょ2017年7 8月合併号」を読みました この雑誌は、川崎商工会議所の会報誌です。 備忘します。 東京銀座にピルゼン・アレイという小さなビルスタンドがあります。8人も入れば満杯になる小さな立ち飲みバーで、連日多 […]
Fole 2017 1月号
「Fole 2017 1月号」を読みました。興味ありの記事は以「機械遺産」の記事でした。昔から工夫する人がいました。忘れ去られた偉大な業績です。他には「抗老化”眼トレ”」でした。備忘します。 ものづくり精神の結晶「機械遺 […]
戦略経営者 2016年12月号
「戦略経営者」2016年12月号を閲覧しました。前号に続き巻頭の松永安左エ門の「永劫不変というものはない」は面白い読みものでした。松永は福沢諭吉の熱烈な信奉者であり、物事を柔軟に捉える感性を持っていました。「社会も人も物 […]
致知2017年1月号
致知2017年1月号を閲覧しました。真面目な月刊誌です。ちょっと息が詰まる雑誌です。気になった記事は「日本の教育を取り戻す 切り札は出席停止」です。普通の教師にはできないだろうなあ。トランプさんやフィリピンの大統領ならや […]
FACTA 2016年12月号
FACTA 2016年12月号を閲覧しました。興味のある記事は「大間違い日本の自動運転」「キリン一番搾りのインチキ産地情報」「地方潰す高すぎ固定資産税」「糸の切れた凧、化血研に吠える塩崎厚労相」でした。自動運転には四段階 […]
トップポイント2016年12月号
トップポイント2016年12月号を読みました。取り上げられている書物は、以下の通り。「第4次産業革命」「ライフシフト」「ジャックウェルチのreal-life MBA」「人事評価はもうやらない」「できる人が会社を滅ぼす」「 […]
トップポイント2016年11月号
トップポイント2016年11月号を読みました。取り上げている書名は、「シリコンバレー発アルゴリズム革命の衝撃」「人工知能が金融を支配する」「デジタルトランスフォーメーション」「顧客体験の教科書」「ビジネスフォーパンクス」 […]
「Fole」11、12月号
「Fole」11月号を閲覧しました。「諦めるのはまだ早い!薄毛対策の新常識」(ページ36)に自毛植毛の特賞と効果が載っていました。「育毛剤」や「かつら」ではない自毛植毛がわりと効果的で費用や手間がかからないことを知りまし […]
「致知」12月号
「致知」12月号を閲覧しました。冒頭の「こうした時代に銘記しておきたいのが、着眼大局、着手小局という言葉です」よい読み物です。丁寧にことを運ぶ必要があります。シンクロの井村ヘッドコーチのインタビュー記事は、昭和生まれの私 […]
「戦略経営者」11月号
「戦略経営者」11月号を閲覧しました。冒頭の電力王「松永安左エ門」は良い記事です。以前テレビの伝記ドラマで知っていました。昔、すごい男が生きていました。現在の電力会社が地域別に存在しているのは松永氏のお陰です。そうでなけ […]