3回目、実技候補問題2
2020年11月19日
第2種電気工事士、3回目、実技候補問題2を練習しました。39分です。渡り線を3Cから作らないと2Cが若干足りなくなります。しかし合格です。作品をアップします。
3回目、実技候補問題1
2020年11月18日
66歳の挑戦です。合格の最高齢は72歳?だそうです。第2種電気工事士、3回目、実技候補問題1を練習しました。33分です。スイッチ部分の結線ミス。「黒コンスイ」です。渡り線の寸法違い。スリーブの後処理なし。またまた、不合格 […]
2回目、実技候補問題13
2020年11月16日
第2種電気工事士、2回目、実技候補問題13を練習しました。29分です。またまた非常に単純なミスで恥ずかしいかぎりです。コンセントの非設置側の接続ミス。あとは完璧です。あえなく轟沈、不合格です。がっくり。作品をアップします […]
2回目、実技候補問題12
2020年11月15日
第2種電気工事士、2回目、実技候補問題12を練習しました。32分です。またまた非常に単純なミスで恥ずかしいかぎりです。引っかけシーリングのストリップを100ミリにしてしまいました。あとは完璧です。不合格です。がっくり。作 […]
実技候補問題5
2020年10月24日
第2種電気工事士、実技候補問題5を練習しました。1時間15分でできました。内側の被覆を傷つけてしまいました。多分不合格です。試験中ならやり直すしかないです。作品を添付します。
実技候補問題3
2020年10月21日
第2種電気工事士、実技候補問題3を練習しました。1時間くらいでできました。昨日よりはさらに手順がよくなり、早くなりました。芯線の輪作りはまだまだ。結線にミスがあるかもしれません。作品を添付します。
実技候補問題2
2020年10月20日
第2種電気工事士、実技候補問題2を練習しました。1時間半くらいかかりました。昨日よりは手順がよくなり、早くなりました。ケーブル剥き作業は少し上手になりました。芯線の輪作りはまだまだ。作品を添付します。