3回目、実技候補問題12

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題12を練習しました。35分、合格です。ランプレセクタブルの寸法間違いで再施工しました。もう少し早く完成したのになあ!作品をアップします。

3回目、実技候補問題11

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題11を練習しました。38分です。合格です。易しいです。リングスリーブの施工が美しくない。作品をアップします。

3回目、実技候補問題10

最も易しい問題です。間違えた!第2種電気工事士、3回目、実技候補問題10を練習しました。不合格です。コンセント部分の結線ミス。作品をアップします。

3回目、実技候補問題9

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題9を練習しました。30分です。合格です。易しいです。作品をアップします。

3回目、実技候補問題8

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題8を練習しました。32分です。合格です。施工条件がタイムスイッチの線が3線なので楽でしたが、2線だと渡り線で間違えたかも知れません。作品をアップします。

3回目、実技候補問題7

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題7を練習しました。42分です。タイムオーバー不合格ですが、四路回路の結線は正解でした。この部分で少し考えた時間がたたりました。作品をアップします。

3回目、実技候補問題6

66歳のせいにしてはいけませんが、覚えが悪いのは確かだなあ!第2種電気工事士、3回目、実技候補問題6を練習しました。不合格です。露出形コンセントの施工に問題ありました。3.5mmでカットというのを忘れていました。三路スイ […]

3回目、実技候補問題5

第2種電気工事士、3回目、実技候補問題5を練習しました。34分です。合格ですが、厳密に言うと合格クリップの外し忘れで不合格です。昨日トライして失敗、再度の挑戦ですのでまだダメです。作品をアップします。

3回目、実技候補問題4

筆記試験、合格しました。12月20日に実技です。66歳の挑戦、勝てるか!?。第2種電気工事士、3回目、実技候補問題4を練習しました。43分です。タイムオーバー、不合格です。スリーブが美しくない。がっくり。作品をアップしま […]

筆記合格! 3回目、実技候補問題3

本日発表の検索の結果を確認、電気工事士2種筆記に合格しました。多分70点です。66歳の手習い、第一弾はクリア。実技の方が難しいです! 第2種電気工事士、3回目、実技候補問題3を練習しました。32分です。結線ミスで不合格。 […]