老人力
「老人力」を読みました。5年以上前に学芸大学の古本屋で購入したようです。300円と鉛筆書きがありました。還暦前に還暦を怖れて買ったのだと思います。私も著者がこの本を書いた頃の年齢になりました。現在65歳、淡々と読める年齢 […]
勝率9割の選択
「勝率9割の選択」を読みました。「運」に頼っていては成功はおぼつかないと書いてます。成功の秘訣は「倹約」だとも書いてます。一見平凡な結論ですが、真実だと思います。一流ギャンブラーにして、研究、努力、洞察力の価値をおおいに […]
売り渡される食の安全
「売り渡される食の安全」を読みました。本書は、CHO技術研究所で一緒にお手伝いしている石川さんから紹介していただきました。恐ろしい現実を知りました。種子法が改正され、農業試験場からの種子供給が民間企業に委ねられたとのこと […]
希望実現の真理
「希望実現の真理」を読みました。瞑想の技術書のつもりで読みましたが、本書は宗教の本だと思います。「信じる者は救われる」を語った本です。著者はインドで「悟り」の称号を得たとのことですが、精神的な到達点は私と同じ程度です。イ […]
アースジャーナル
季刊誌「アースジャーナル(2018 vol.6)」を読みました。本書は、千葉、匝瑳メガソーラーの東代表(市民エネルギー千葉)からいただきました。全国のソーラーシェアリング施設の紹介です。匝瑳の東さん。小田原の小山田さんが […]
地方再生のレシピ
「地方再生のレシピ」を読みました。山形県在住、庄内地方のレストラン経営者、奥田政行氏の奮闘記です。本編では「食」から町おこしをすすめた実際を記しています。絵や写真が満載で、見ているだけで理解できる本です。この本は三宅さん […]
残酷な天使のテーゼ
お気に入りは「残酷な天使のテーゼ」です。高橋洋子さんの歌です。エヴァンゲリオンのテーマ曲です。エヴァ1号機が覚醒したときのシーンが一番好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=75p4Q […]
アウトプット大全
「アウトプット大全」を読みました。アウトプットの重要性には何となく気づいていましたが、明快に「インプット:アウトプット=3:7」との指摘に驚きました。要するに、どんどん発信することが自己成長につながるとのことです。会議で […]
ずっと好きだった
お気に入りは、「ずっと好きだった」です。斉藤和義の歌です。懐かしさを誘ういい曲です。クラス会や同窓会の後のマドンナへの憧れを思い出します。もう一杯どう?は一度もありませんでしたが。 https://www.youtube […]
旅のプラズマ
「旅のプラズマ」を読みました。清酒の研究でネットサーフィンしているときに、たまたま見つけて古本で買いました。著者は首藤和宏氏です。長く銀行に勤務され、定年後に、日本、世界を旅行した折りの紀行本を著しました。プロの書き手で […]