泉谷しげる&浅川マキ
気になっていた歌をネットから見つけました。泉谷さんの「野良犬」、いいなあ 何曲か聞いていたら、昔を思い出しました。もしかしたら今でも、彼の生き方に憧れているのかもしれない。「眠れない夜」もいいなあ… ついでに浅川マキとつ […]
タモリの弔辞
タモリの弔辞は白紙を読んでいたとか、それもびっくりですが、全文をネットで読んだところ、感動しました。優しさや感謝がにじみ出ていて赤塚不二夫の人柄、タモリの人柄に強い共感を持ちました。「おそ松くん」は小学生の頃の私のお気に […]
スカイクロラ
昨日、押井監督がNHKに出演していました。「スカイクロラ」制作の話でした。私の出身校で試写をしたようで、興味深く拝見しました。映像の美しさが際だっていたので、本日、映画館に足を運びました。押井監督が若い人たちに「あなたた […]
トリスタンとイゾルデ
先週の木曜日にパリ国立オペラ「トリスタンとイゾルデ」(ワーグナー)を見ました。何と58000円の席でした! マルケ王の低音の見事さに圧倒されました。また楽団の演奏は見事でした。演出は感心しませんでしたが… 某書に曰く「 […]
乳と卵
芥川賞受賞作品「乳と卵」を読みました。アメックスの会報誌に紹介記事があり、そのなかで大阪で水商売をしていた異色歌手兼作家ということで大変興味深く思っていました。さすが直木賞ではなく芥川賞、テーマが重いのと幾重にも解釈でき […]
wiiを購入
ニンテンドーのwiiを購入しました。「wiiスポーツ」と「wiiフィット」も同時購入。テレビCMでどんなものかわかったつもりでしたが、相当の「スグレモノ」であることを理解しました。買うときになぜ恥ずかしい気持ちになったか […]
野獣死すべし
ギャオで「野獣死すべし」をみました。役者はそろっていてとてもいいのですが、どうして最後に撃たれるのか、説明不足ではないだろうか。もしかして原作では、説明されているのかな。 中華料理屋で妻と娘と一緒に久しぶりの食事、再来週 […]
ワールドビジネスサテライト放映
8月4日(土)、午後11時半頃に数分間、WBCで「節水・地球にやさしい水利用」というテーマの一例として、ザバススポーツクラブ川崎の取り組みが紹介されました。実際は(株)エコテクノロジの製品は横浜市の「ふれーゆ」(弊社受託 […]
3丁目の夕日
噂に聞いていたので、映画館には行けませんでした。確かに昭和30年代の東京はあんな風でした。力道山は覚えていませんが、街頭のテレビに人が群がっていたのを覚えています。氷の冷凍庫も扇風機もあんなでした。戦争の話をする人も沢山 […]
ブームについて
「ブームはどう始まりどう終わるのか」(中川右介著 岩波アクティブ新書)を読みました。クラシックカメラブームの盛衰を著した本です。これをフィットネスに当てはめるのには無理がありますが、自分に対する警鐘として読みました。著者 […]