ソラリス

旧作の「惑星ソラリス」は難解でしたが、人間について深く考えさせられました。後悔の意味や、人を愛すること、真実とはなにか、などなど。そんなことで、新作「ソラリス」も期待して観ました。…がっかりでした。第一、女優さんが美しく […]

グリーンマイル

遅ればせながら「グリーンマイル」を観ました。こういう役をやらせたらトムハンクスははまり役だそうです。観ていない人のために内容には触れませんが、大人のメルヘンといったところでしょうか。一見に値します。マイケル・クラーク・ダ […]

後鳥羽上皇

1221年後鳥羽上皇は、畿内・西国の武士や大寺院の僧兵、さらに北条氏の勢力増大に反発する東国武士の一部をも味方に引き入れて、ついに北条義時追討の兵をあげた。しかし上皇側の期待に反して、東国武士の大多数は北条氏のもとに結集 […]

徒然草

ご存じ「徒然草」です。夜中に朝日新聞社刊の世界名作集を何気なく見ていました。兼好について「八方ふさがりの人」和歌については「四天王のひとりではあるけれど、ちと足らぬ」との当時の評価におもしろさを感じ、本棚で原書を探しまし […]

社長のノート

一冊の本を紹介します。「社長のノート(仕事に大切な気づきメモ)」(長谷川和廣著 かんき出版)という本です。仕事の進め方が書いてあります。特に目新しいことが書いてあるわけではありませんが、仕事の原理原則が丁寧に簡単に書いて […]

モンゴル

浅野忠信主演「モンゴル」を観ました。敵役のジャムカ「テムジンは狼のように狡猾だ」のシーンを繰り返し見ました。貫く力、あきらめない心が必要だと思いました。浅野さん好演です。 今年度の最終方針を決めました。決まったので、あと […]

ロッキーザファイナル

「ロッキーザファイナル」を観ました。チャンプのトレーナーが「本当のボクシングを教わったな」というシーンを繰り返し見てしまいました。元気になる映画です。今週号の日経ビジネス「国際会計基準強制適用(売上半減、利益急増の驚愕) […]

書類整理をしながら

書類整理をしながら「もののけ姫」と「ミッドナイトラン」を観ました。「もののけ姫」はテーマがわかりづらいように感じました。自然保護の主張もあるのかもしれませんが私には理解できませんでした。音楽はとてもよい。「ミッドナイトラ […]

ブレードランナー

名作「ブレードランナー」観ました。ディレクターカット版です。昔、見たような記憶があります。難解ですが、最後の折り紙のシーンは意味深です。観客の判断に委ねるということでしょうか。レプリカントを考えることは、多分、人間の本質 […]

親鸞の浄土

山折哲雄著「親鸞の浄土」読みました。親鸞について全く誤解していました。若い頃「歎異抄」「出家とその弟子」を読み、「善人なおもちて往生をとぐ、いわんや悪人をや」を誤解していました。善人でも天国にいけるのだから、まして悪人は […]