実技候補問題2(2回目)

第2種電気工事士、2回目、実技候補問題2を練習しました。60分です。ランプのケーブル寸法を10センチ間違えてしまいました。渡り線のところで迷いました。作品をアップします。

歴史の作法

「歴史の作法」を読みました。著者、山内昌之氏は碩学です。イスラム史の研究者とのことですが、東洋史、日本史にも造詣が深く、内容の深さに驚きました。。北畠親房「神皇正統記」、新井白石「読史余論」、伊達千広「大勢三転考」は一度 […]

2回目、実技候補問題1

第2種電気工事士、2回目、実技候補問題1を練習しました。60分です。不合格です。ランプのケーブル寸法を間違えてしまいケーブル不足。スイッチ結線に迷いました。配線の誤りを途中で2回発見、リングスリーヴが足りなくなりました。 […]

実技候補問題13

第2種電気工事士、実技候補問題13を練習しました。40分です。軽く結線に迷いました。自動スイッチはコンセント扱いだと忘れていました。作品をアップします。

実技候補問題12

第2種電気工事士、実技候補問題12を練習しました。65分です。これは結構難しい。結線に迷いました。作品をアップします。

実技候補問題11

第2種電気工事士、実技候補問題11を練習しました。50分で完成。作業工程が多くて大変でした。タイムオーバーが心配です。作品を添付します。

実技候補問題10

第2種電気工事士、実技候補問題10を練習しました。25分です。これは易しい。スイッチの渡り線だけ丸暗記でいけます。作品を添付します。

実技候補問題9

第2種電気工事士、実技候補問題9を練習しました。30分で完成、これまで最速です。しかし、スイッチの結線を間違えたので不合格です。作品を添付します。

実技候補問題8

第2種電気工事士、実技候補問題8を練習しました。55分かかりました。ケーブル長の測り間違いとリングスリーブの圧着ミスあり。作品を添付します。

遅刻してくれてありがとう

「遅刻してくれてありがとう」を読みました。”Thank You for Being Late” 遅刻してくれたおかげで考える時間ができたからだそうです。しゃれたネーミングです。さて本書は、上下2巻、約800ページの大部で […]