農で起業する!

「農で起業する!」を読みました。副題は「脱サラ農業のススメ」です。外資系サラリーマンとして50歳まで働き、一念発起して宮崎県綾町で起農した物語です。結構、ガンコ親父で笑えます。失敗を成功に結びつける方法論に長けています。 […]

通販で稼ぐ! 年商1億円農家

「通販で稼ぐ! 年商1億円農家」を読みました。副題は「お客様と直接つながる最強の農業経営」です。富良野のメロン農家です。高校を出て親の農業を継ぎ、マジメにコツコツと働けば成功すると信じて農業を続けたがうまくいかない、何故 […]

最強の農起業 !

「最強の農起業 !」を読みました。デンソーの営業マンが脱サラして観光農園を成功させた物語です。元々、岡崎の農家の出身で早稲田を卒業してサラリーマンになっていた方です。地元に戻って農業大学校に通い、ブルーベリーに出逢い、や […]

儲かる農業

「儲かる農業」を読みました。副題は「ど素人集団の農業革命」です。北日本食品(ブルボン)の営業マンが長野県の佐久で農業を初めて、カンブリア宮殿に出演できるほどの成功を収めた話です。生産は100点満点で良いが、営業は、その倍 […]

キレイゴト抜きの農業論

「キレイゴト抜きの農業論」を読みました。帝人に務めてからの脱サラの農業従事者です。有機農業を志すも、有機だけではお客様が満足できないことをよく知っています。消費者への直接販売と飲食店への注文販売で安定した経営を実現してい […]

農業問題

「農業問題」を読みました。2014年の発刊です。副題は「TPP後、農政はこう変わる」とあり、数年前の大騒ぎを思い出しました。これまでの農産物に対する貿易交渉の流れと農地の問題を理解しました。日本の農地は戦後の農地改革で小 […]

日本農業の真実

「日本農業の真実」を読みました。以前より食料安全保障は気になっていました。輸入が止まれば国民は飢えてしまうという問題意識です。この恐れを巧みに利用しているのが、政治家であり農水相であり農協であると理解しました。自給率にも […]

島耕作の農業論

「島耕作の農業論」を読みました。ロボットやIoTと農業の関係や現場を知るための読書です。まずはこの「島耕作…」から読みはじまました。元ローソン社長の新浪剛史さんとの対談は読みごたえがありました。経営者の農業に対する見方を […]