未亡人読本
「未亡人読本」を読みました。副題は「いつか来る日のために」です。私は、若い頃から自分に死亡保険をたくさん掛けて妻への「申し訳」にしてきました。そして妻がお墓のことや独り暮らしのことを話すとことを拒絶してきました。死ぬこと […]
ロジカルシンキング
「できる人の実践ロジカルシンキング」を読みました。ムック本です。要するに論理学をよく知ることと紙に書いて考えること、その2つが言いたかった本だと思います。その中で大変興味深い記事があったので備忘しておきます。 実践ロジカ […]
日経ビジネス アソシエ
「日経ビジネス アソシエ」(2013/3号)を読みました。特集は「文具術」です。lifehacking.jpの堀さんの記事を読むために購入しました。ちなみに堀さんのブログは秀逸です。人柄のよさが滲み出ています。啓発される […]
仏教宗派入門
「一個人」別冊「仏教宗派入門」を読みました。全宗派の概略がわかりました。【完全保存版】とうたっているように網羅的な記述です。余り面白くはありませんが、旅行やお葬式のときに役立ちそうな内容でした。沢庵和尚の東海寺は私の生ま […]
週刊ダイヤモンド
昔の「週刊ダイヤモンド」を読み返していました。2008/2/2 特集「保険のムダ」。転・展・天職に「コミックの一気通巻に鉱脈を見出したビジネス」とありました。それから5年、商売自体がないかとおもきや、ありました! 生き残 […]
名場面
蒼天航路の名場面を思い出しました。今の自分にぴったりの場面です。呂布が曹操に敗れ殺された場面。 呂布の軍師、陳宮が叫ぶ「曹操! 最後に問答をしかけてくれたことを深甚に思う!」と。
何歳まで生きますか?
「何歳まで生きますか?」を読みました。インタビューする著者も、される側の作家や思想家たちもまだ若く、私の処までも至っていない、残念ながら読むに値しないと思います。老子が孔子を表した故事を思い出しました。老子は「…驕気と多 […]
ゴルフルネサンス
「ゴルフルネサンス」を読みました。出版社からの献本です。「自費出版しないか、こんな本ができるよ」のサンプル本です。先週、アコーディアグループに敵対的TOBを仕掛けて敗れたPGMグループの元代表取締役会長の書いた本です。著 […]
kindle
昨年、kindleを発売前予約で買いました。途中で500円の割引がありました、楽天との競争の結果でしょう… 4冊の本を購入して、3冊読了しました。良い点は電池の持ちがたいへん良いことです。充電を忘れるほどです。悪い点は、 […]
スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力
「スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力」を読みました。ジョブズがまだ生きているときに出版された本です。ジョブズは嫌な奴だということがよく分かる本です。彼の時々の経営行動を概観したのちに、「ジョブズの失敗から学ぶ教 […]