モバイルバッテリー

大容量外付けモバイルバッテリーを購入。先日、スマホを「アクオスフォン ゼータ SH-02E」に交換したのですが、バッテリーの交換ができません。電池切れが不安でこの商品を購入しました。 大失敗です。あまりの重さ、あまりの大 […]

マウス型スキャナー

マウス型スキャナーを購入。マウスでなぞるとスキャンします。マウスの左脇のスイッチに軽く触れるとソフトが起動して、スキャンモードになります。マウスを浮かせなければ位置を記憶していて、まことに綺麗にスキャンします。このデータ […]

iPad mini 用防水ケース

iPad mini をお風呂の中で使う道具です。防水仕様で、透明の薄い膜の上から操作できます。頑丈な造りで、風呂の中に沈めても大丈夫でした。フィルムの上から操作するのですが、滑りが悪いのでお湯をかけて操作するとスムースで […]

下流社会

かつてのベストセラー「下流社会」を読みました。今ではあたり前の分析ですが、当時は衝撃を受けました。特に、「下流」とは「下層」ではないこと、意欲のない人が「下流」なのだというあたりが斬新でした。今、読んでもはっとするところ […]

下流社会 第二章

「下流社会 第二章」を読みました。ベストセラーの続編です。少ないデータで仮説をたてていた前書にくらべ格段のデータ量で説得力をだそうとしていますが、前書の方がいい加減な分、面白い本になっていました。それにしても女性のしたた […]

デジタルミレニアム到来

「デジタルミレニアム到来」を読みました。10年以上まえの本ですが、著作権、セキュリティなど本質的な問題は変わっていないと感じました。 デジタル・ミレニアムの到来―ネット社会における消費者 (丸善ライブラリー) 作者: 名 […]

55歳からはじめる最高の人生

「55歳からはじめる最高の人生」を読みました。しまった! すでに58歳です。間に合わないかと思いましたが、読んでみました。全て失うことを覚悟せよ、ということです。明日のことを真剣に考えなければ… 備忘します。 55歳から […]

ターニングポイントに立つ君に

「ターニングポイントに立つ君に」を読みました。副題は「転機でステップアップする50の具体例」とあります。踏み出さなければ道はみつからない、周りの景色が変わらないからだと説いています。終わることを惜しんだり、嘆いたりしてい […]

金なし!コネなし!.経験なし!だから会社は強くなる

「金なし!コネなし!.経験なし!だから会社は強くなる」を読みました。経営の厳しさは、大企業の雇われ経営者ごときに、わかるはずがないと断言しています。その通りなのでしょう。「資金繰り」について著者の経験を虚心坦懐に拝聴、大 […]

ウェブでの伝わる文章の書き方

「ウェブでの伝わる文章の書き方」を読みました。文章の書き方ばかりでなく、htmlの基本まで触れています。勉強になりました。要は、見出し、単文、改行です。備忘します。 ウェブでの文章の書き方 (講談社現代新書) 作者: 岡 […]