裸になったサラリーマン
「裸になったサラリーマン」を読みました。この本はすでに絶版です。演劇株式会社「ふるさとキャラバン」の取材ノートで、ミュージカル「裸になったサラリーマン」のあらすじと多数のサラリーマンの取材記事が載ってます。自分の原点を知 […]
暴言で読む日本史
「暴言で読む日本史」を読みました。案外、楽しい読みものでした。知っていることがほとんどでしたが、著者の解釈に感心した部分がいくつかありました。ヤマトタケルの「既にねぎつ」という暴言で父から遠ざけられ、野垂れ死にに至りまし […]
知れば知るほど面白い古事記
「知れば知るほど面白い古事記」「古事記の物語」を読みました。編纂1300年を期して発刊された本と平明な全文の現代語訳の本です。 乗りかかった船なので徹底的に学んでいこうと考えてます。ウヨクと間違えられますので理由を明らか […]
もらい泣き
「もらい泣き」を読みました。33編の短いエッセイ集です。お涙頂戴、小話集です。著者も告白しているように、ネタ集めに苦労しているのがよくわかります。実話をもとにフィクションもまじえているそうです。うーん、作者の若さが災いし […]
大人げない大人になれ
「大人げない大人になれ!」を読みました。本気にした普通の若者は路頭に迷います。成毛さんをはじめ尋常でない人たちの考え方・生き方です。普通は「我が儘!」の一言で切り捨てられる可能性が高いと思います。私はその中間で生きてきま […]
銀のゴルフ
「銀のゴルフ」読みました。アマチュアゴルフの神様、中部銀次郎のスピリットを漫画で描いています。 中部銀次郎(なかべぎんじろう)1942年2月16日、山口県下関市生まれ。甲南大学。60年、18歳で日本アマ初出場、62年初優 […]
もう一度高校数学
「もう一度高校数学」を読みはじめました。佐藤優「読書の技法」からの購入です。副題は「数1A・数2B・数3Cがこの1冊でいっきにわかる」とありました。「語りかけるような」丁寧な解説で、「わかりやすい授業」を受けるような感覚 […]
町の忘れもの
「町の忘れもの」を読みました。この本は主に子供の頃の東京付近の名残を文章と写真で綴っています。失われたもの、忘れられた風景などノスタルジーに浸れます。文章は達者で、写真は秀逸です。歌手?なぎら健壱さんの本です。フォークソ […]
行動力力
「行動力力」を読みました。「すごい会議」の著者でもあり、なかなか面白い人だなあと思ってましたので購入してみました。著者と友達になりたくありませんが、よい本だと思います。彼のマイクレド(=自分自身に対する宣言)は「わくわく […]
日本人なら知っておきたい異所性脂肪の恐怖
「日本人なら知っておきたい異所性脂肪の恐怖」を読みました。この二日間、ヨーグルト(R1)だけしか食べないデトックス(解毒療法)を実行しています。タバコをやめて3ヶ月たらずで4キロ体重が増加しました。激太りです。体が重い感 […]