勲章
2011年5月19日
「勲章 知られざる素顔」(栗原俊雄著 岩波新書刊)を読みました。勲章を欲しいから読むことにしたのではありません(笑) 日本の勲章はフランスの万博で薩摩藩が始めたそうです。明治政府だと思っていたので意外でした。 勲章 知ら […]
パチンコ「30兆円の闇」
2011年5月16日
「パチンコ30兆円の闇」(溝口敦著 小学館文庫刊)を読みました。石原都知事は震災後、パチンコホールと自販機を目の敵にしています。パチンコ産業の実態と今後について知りたくて読んでみました。「なぜ韓国は、パチンコを全廃できた […]
いまだから知りたい元素と周期表の世界
2011年5月15日
「いまだから知りたい元素と周期表の世界」(京極一樹著 じっぴコンパクト新書刊)を読みました。iPadの元素図鑑で、「アインスタニウム」とか「アメリシウム」とか、私の知らない元素がたくさんあることは知っていました。また中国 […]
三陸海岸大津波
2011年5月8日
「三陸海岸大津波」(吉村昭著 文春文庫)を読みました。3.11の東北大震災のあと、完読した最初の書物です。今日まで、とても読書をする気分になりませんでした。 本書の内容は三陸海岸の明治、昭和の地震の記録(ドキュメンタリー […]