不許可写真
本屋で並んでいたなかからチョイス。 見てはいけないもの見せてはならないもの。不許可の烙印を押された禍々しい写真を紹介した新書です。中国、シンガポールなど戦前の写真を解説。 見てはいけないものを見たがるのは悪趣味かもしれま […]
あたりまえのことばかり
池田晶子さんの「あたりまえのことばかり」から気になった部分を備忘。 【その1】 (哲学とは)「1、生死」「2、宇宙」「3、善悪」この順序である。 「死ぬということはどういうことなのだろう」 「宇宙の果てはどうなっているの […]
葬儀あり
本日、告別式あり。喪主出棺のご挨拶に曰く「…子供の頃、亡き父にどうして睡眠時間が少ないのか問うたところ、こんなに楽しいのに寝ているのはもったいない」と。 2度お会いしましたが、目元の涼しい、飄々とした方でした。 つひに行 […]
イノセンス
その昨日の彼が、アマゾンから「イノセンス」をプレゼントしてくれました。今2度目を見ています。映像の美しさに内容を理解する間がありませんでした。「理解できない映画か、すべて理解できる映画しかない」というジブリの鈴木氏の意見 […]
攻殻機動隊
「スカイクロラ」の話を後輩にしたら、「攻殻機動隊」を見たかどうかを聞かれました。押井監督の記念すべき名作を見ないでスカイクロラを語るべきではないとの論調でした。ようやくネットで見つけて、315円を払い、ただいま見終わりま […]
金沢
金沢に行ってきました。昨夜は「玉響」(たまゆら)でご馳走になりました。隠れ家のような店でした。眺め抜群、食事は美味で、松茸の天ぷらや岩牡蠣が出ました。多分高いだろうと思います。ママは超美人で、忘れた扇子を雨の中タクシーま […]
真夏のシンデレラ館で
15年ほど前に、小椋桂の弟の神田富雄さんから親子3人のチケットをいただき「真夏のシンデレラ館で」を観劇しました。小椋さんのアルゴミュージカルが1年に一度、夏休みに行う舞台です。日本青年館から駅まで劇中の歌を歌いながら歩い […]
泉谷しげる&浅川マキ
気になっていた歌をネットから見つけました。泉谷さんの「野良犬」、いいなあ 何曲か聞いていたら、昔を思い出しました。もしかしたら今でも、彼の生き方に憧れているのかもしれない。「眠れない夜」もいいなあ… ついでに浅川マキとつ […]
タモリの弔辞
タモリの弔辞は白紙を読んでいたとか、それもびっくりですが、全文をネットで読んだところ、感動しました。優しさや感謝がにじみ出ていて赤塚不二夫の人柄、タモリの人柄に強い共感を持ちました。「おそ松くん」は小学生の頃の私のお気に […]
スカイクロラ
昨日、押井監督がNHKに出演していました。「スカイクロラ」制作の話でした。私の出身校で試写をしたようで、興味深く拝見しました。映像の美しさが際だっていたので、本日、映画館に足を運びました。押井監督が若い人たちに「あなたた […]